ポイ活

ポイ活で得られるメリットとは?

ポイント活動(以下,「ポイ活」)は,日常生活においてさまざまなメリットをもたらしてくれます.

ただ,同時にデメリットも念頭に置く必要があります.

今回は,ポイ活で得られる生活上のメリットとデメリットについて解説していきます.

メリット

  1. 節約
  2. 特典の獲得
  3. 緊急時の予備資金

1. 節約

ポイ活で得られたポイントやマイルを使うことで,普段の生活費を節約するこできます.

例えば,クレジットカードのポイントを利用することで,日常での買い物,興味や趣味に関連する商品やサービスを購入するときに,実質的に割引を受けることができます.

例えば,読書が趣味であれば,書籍や電子書籍を購入するときに,ポイントを貯める・使うことで,実質的な割引となります.

2. 特典の獲得

ポイ活で得られたポイントやマイルを特典と交換することも可能です.

豪華な宿泊施設や航空券など,普段では体験できないような特別な時間を過ごすことが可能です.

3. 緊急時の予備資金

ポイ活で貯めたポイントやマイルは,急な出費が発生した時の予備資金としても活用できます.

予備資金が必要な時に,ポイ活で蓄えたポイントを現金化することで,負担を軽減することができます.

デメリット

  1. 無理な出費をしてしまう
  2. 有効期限とポイントの価値の変更
  3. 中毒性

1. 無理な出費をしてしまう

ポイ活には,ポイントを獲得するために無駄遣いをしてしまうリスクがあります.

例えば,100円=1ポイントのサービスを利用しているとしましょう.

299円の本を購入すると2ポイント獲得できますが,あと1円分購入すると3ポイント獲得できます.

ただ,その1ポイントのために,買う予定のない物を余分に購入してしまうと,ポイ活の節約としての側面が損なわれてしまいます.

2. 有効期限とポイントの価値の変更

一般的に,ポイントやマイルには有効期限が設定されています.期限内に使い切れないと失効してしまうことが多いので,適切な管理が必要です.

人によっては,その管理が面倒に感じてしまうことがあるでしょう.

また,ポイントの価値は変動します.

ポイントやマイルの交換レートはそのポイントを提供している会社の業績などによって,よく変動します.

一度獲得したポイントが後々の交換時に価値が下がることがあります.

3.中毒性と時間の浪費

ポイ活はあくまで「節約」「特典の獲得」「緊急時の予備資金」としての側面が重要であり,ポイ活が趣味となってしまうと,時間を費やしすぎることがあります.

数ポイントのために,何分もかけてアンケートに答えたりするのは,あまり効率的ではありません.

最後に

今回は,ポイ活のメリットとデメリットを紹介しました.

これらを踏まえて,自分にとって最適なポイ活の利用方法を見つけて頂けると幸いです.