日々の支出を少し工夫するだけで、現金同様に使えるポイントが貯まっていく――
そんな「ポイ活(ポイント活動)」は、節約志向の方や一人暮らしを始めたばかりの方にとって、家計管理の強い味方です。
この記事では、無理せず・楽しく・効率よくポイントを貯めるための方法を3つのステップで紹介します。
ポイントを効果的に貯める方法
- 高還元率のクレジットカードを使いこなす
- ポイントキャンペーンに合わせて利用する
- ポイント還元率の高い店舗やサービスを選ぶ
高還元率のクレジットカードを使いこなす
ポイントを貯める基本は、日々の支払いをできる限りクレジットカードに、かつ高還元率のカードに集約することです。
現金や電子マネーよりもカード払いにすることで、還元率0.5〜1.0%以上のポイントが着実に貯まります。加えて、還元率が1.0%以上のカードを使うことで、より多く貯まります。
三井住友カードは通常のポイント還元率は0.5%ですが,使い方によっては最大7%のポイント還元があります(2024年7月14日 現在).
また,楽天カードのポイント還元率は通常1%と高く,利用方法によってはさらに還元率が高くなります(2024年7月14日 現在).
キャンペーン日を狙ってまとめ買い
多くのECサイトでは、定期的にポイント倍率が上がるキャンペーンを実施しています。
こうしたタイミングを逃さず活用することで、普段の買い物でもポイントを「倍取り」できます。
例えば、楽天市場では「5」と「0」が付く日に買い物をすると、ポイント還元率アップのキャンペーンを頻繁にやっています。
取り急ぎ必要なものでなければ,このようなキャンペーン期間に合わせて,大きな買い物を計画するとポイントを効率よく貯めることができます.
ポイントサイトを経由して還元率を上乗せ
通常のネットショッピングの前に、ポイントサイト(通称:ポイ活サイト)を経由するだけで、追加でポイントをゲットできます。
例えば,ポイ活サービスのハピタスを経由して日常の買い物をすると,楽天市場の場合,通常のさらに1%のポイントを獲得することができます(2024年7月14日 現在).


また,店舗によってはポイント会社と連携して,高い還元率のキャンペーンを行なっていることがあります.
最後に|「貯める」より「活かす」ポイ活を
ポイントはあくまで日常の支出の副産物。
「ポイントのために余計な出費をする」のは本末転倒です。
ポイ活の黄金ルール
• 無理な買い物はしない
• 支払い方法を最適化する
• 得られたポイントは自己投資やご褒美に活用
旅行代や外食、Amazonギフト券への交換など、「生活の質を上げる使い方」ができれば、ポイ活は単なる節約ではなくライフスタイルの向上ツールになります。