ポイ活

【第1編】ポイント投資とは?現金ゼロで始められる資産運用の新常識

こんにちは、今回は「ポイント投資ってなに?」というテーマで、初めての方でもわかりやすいように解説していきます。

最近、テレビCMやSNSでもよく耳にするようになった「ポイント投資」。名前は聞いたことがあっても、「実際どういうものなの?」「リスクはあるの?」「お得なの?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ポイント投資の基本的な仕組みから、メリット・デメリット、よくある疑問までを、わかりやすくまとめてご紹介します。

ポイント投資とは?

ポイント投資とは、日常の買い物やサービス利用で貯めた「ポイント」を使って、株式や投資信託などに投資できるサービスのことです。

たとえば、楽天市場でお買い物をして貯めた楽天ポイントを、楽天証券を通じて投資信託に使う、といった使い方ができます。

本来、投資といえば「お金を使う」イメージが強いと思いますが、ポイント投資は現金を使わずに資産運用の第一歩を踏み出せるのが魅力です。

どんなポイントが使えるの?

現在、日本国内でポイント投資に使える代表的なポイントは以下のようなものがあります。

• 楽天ポイント(楽天証券)

• Vポイント(SBI証券)

• dポイント(dポイント投資)

• Pontaポイント(auカブコム証券)

• 永久不滅ポイント(セゾン投信)

ポイント投資のメリット

では、ポイント投資にはどんなメリットがあるのでしょうか?以下に主なポイントをまとめてみました。

1. 現金不要で始められる

ポイント投資の最大の魅力は、自分のお金を使わなくても投資ができる(ポイントも実質的に現金と同じように使えるというツッコミはあるかもしれませんが)という点です。「損したくない」という気持ちが強い初心者でも、気軽に始められます。

(そもそも何らかの買い物などをした時に,企業側のサービスで返ってきているお金のようなものなので..)

2. 少額からスタートできる

通常の投資では数千円〜数万円が必要なことも多いですが、ポイント投資では数百ポイント(=数百円)から始めることが可能です。

3. 投資の勉強にもなる

実際の金融商品を購入して運用することで、実践を通じて投資の仕組みや値動きのクセを学べるのも大きなポイントです。

デメリットや注意点

もちろん、良いことばかりではありません。ポイント投資にもいくつかの注意点があります。

1. 元本割れのリスクがある

たとえポイントとはいえ、投資である以上、値下がりによってポイントが減るリスクがあります。運用結果によっては「損をする」可能性がある点は忘れないようにしましょう。

*投資には元本割れのリスクがあります*

2. 有効期限に注意

使おうとしていたポイントが有効期限切れで失効していたということもあります。事前に期限を確認するようにしましょう。

3. 利益には課税される場合もある

たとえば、ポイントで投資信託を買った場合,ポイントから円に単位が変換されることが一般的です.

そのため,投資信託が値上がりして円ベースで利益が出た場合、通常の投資と同じく課税対象になります。開設している講座の設定によっては,確定申告が必要なケースもあるので注意が必要です。

ポイント投資は誰に向いている?

ポイント投資は、以下のような人におすすめです。

・投資に興味はあるけど、まだ怖くて始められていない人

・貯まったポイントの使い道に悩んでいる人

• 少額から気軽に投資を試してみたい人

• 将来の資産形成を考えたいけれど、まずは「体験」から始めたい人

特に「現金を使わずに経験できる」点が、これから投資を始めたい初心者にはぴったりです。

まとめ

今回は、ポイント投資の基本をお伝えしました。

投資=難しい、お金がかかるというイメージを持っている方にとって、ポイント投資はまさに新しい資産運用の入り口です。

「ポイントを貯めるだけではもったいない」「どうせならお金を生み出す資産に変えたい」という方は、まずは自分の持っているポイントがどんなサービスに使えるのかをチェックしてみてくださいね。

次回は、具体的にどのポイントがどのサービスで使えるのか、そしてそれぞれの特徴を比較してご紹介します!